2020.08.12

━……‥‥・‥‥……━━……・‥‥・‥‥……━━……‥

−☆特集☆−

 

アゲハチョウ

 

 ☆☆☆

━……‥‥・‥‥……━・━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

 

三貫清水でも数種類(黒系の4種 黄色系2種)のアゲハチョウが見られます。

 

今回もアゲハチョウのこの1枚から。アオスジアゲハです。

 

砂利の下に水が浸み込んで溜まった水を吸っています。

 

 

 

 

飛んでいるところです。口をのばしたまま 先端部のみ丸めて 低空飛行です。

 

 

 

 

さてこちらは クロアゲハです。こちらも 水を吸いに来ています。

 

じつは前回のカラスアゲハも水を吸いに来ていたところでみつけたんです。

 

 

 

 

翅を広げたところが見たくて真上から。でも完全には開いてくれません。

 

これとよく似たのにナガサキアゲハと言うのがいます。違いは後ろ翅の尾状突起がありません。

 

 

 

 

上の写真とよく似ているでしょ。こちらがナガサキアゲハです。(過去の資料から)

 

尾状突起がありません。また馬場さんによると飛び方が違うそうです。

 

 

 

 

もう一枚ナガサキアゲハを。こちらも(過去の資料から)

 

 

 

 

これは前回も紹介した キアゲハです。翅が大部傷んで 既に尾状突起が取れています。

 

 

 

 

これは 昨年掲載した アゲハナミアゲハ)。こちらも水を飲みに。

 

 

 

 

こちらも過去に紹介した写真から

 

 

 

 

そして前々回の カラスアゲハ

 

 

 

 

アゲハチョウだけでも結構な種類いるんですね。

 

因みに他の蝶も調べてみましたが 私が認識しているだけでもタテハチョウ 14種類  シジミチョウ 11種類 でした。

 

また折を見て紹介をしたいと思います。

 

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

               ☆☆☆ YUKI ☆☆☆