2020.04.15

━……‥‥・‥‥……━━……・‥‥・‥‥……━━……‥

−☆☆☆−

 

今年の春景色

 

 ☆☆☆

━……‥‥・‥‥……━・━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

 

管理人さんが“いつもの春”として近況を伝えてくれたので こちらも春の情報を。

 

最初は何と言っても桜でしょう。大分葉が出てきています。ここのは山桜で ソメイヨシノとは少し様子が違います。

 

 

 

 

ウラシマソウの若い株です。

 

 

 

 

上の画面の左側所々に咲いている花です。リュウキンカの花です。葉っぱは別の植物の葉っぱです。

 

リュウキンカの葉は ハート形でタチスツボスミレと似た艶のある葉です。

 

 

 

 

こちらももう?と言う感じです。ツルオドリコソウと言う園芸種です。葉に斑()が入っているのが特徴的です。

 

以前ここには白いオドリコソウが一面に咲いていたのですがツルオドリコソウに駆逐されてしまったようです。

 

 

 

 

スラユキゲシ。これももうピークを過ぎてしまった感が強いです。

 

 

 

 

そして ウラシマソウ。もう、咲いちゃったの?と言った感じです。この花しっかり覚えておいてくださいね!

 

 

 

 

白くて清楚な綺麗さが際立つシャガ

 

 

 

 

ムスカリ。普段は花壇などで見ますが 地域の環境に適してか あちこちで見られる可愛い花です。

 

 

 

 

先ほど覚えてえておいてくださいとお願いした植物です。サトイモ科の植物でムサシアブミ(武蔵鐙)といいます。 

 

ウラシマソウと比べてみてください。葉の形が違うでしょ?

 

 

 

 

最近容易にみられる野鳥がだいぶ減りましたが 新緑の中のヒヨドリです。

 

 

 

 

オオイヌノフグリみたいな花なのですが 色合いと 植物全体の形が異なります。

 

後で調べてみると カワチシャと言うそうです。やはりゴマノハグサ科の植物だそうです。

 

 

 

 

南の田んぼの中に変な杭?近づいてみると なんとアオサギがじっと立っていました。

 

我々に気が付いても全く動きません。

 

 

 

 

さて これも何でしょう? 菜の花の白い版、ダイコンカブだと思います。近所の畑の種が零れ落ちたのかな?

 

 

 

 

鴨川の河川敷に沢山生えてます。ハナズオウと言うらしいのですが。桃色の花だけが目立ちます。

 

 

 

 

土手をゆくとちょっと変わった形のチョウがいました。んっ!? 交尾中でしたか。ベニシジミです。

 

最初は1匹と思ったのですが変な形なのでよく観察すると 2匹が尾の先端をあわせていました。

 

よく“チョウツガイ”って言いますけれどまさに 蝶(ちょう) 番(ツガイ)ってことですよね?

 

 

 

 

そこで 三貫清水緑地ではありませんが近隣で観察できた写真を。こちらも交尾写真ですが・・・・・・・・

 

1羽のコゲラを追いかけていると脇からもう1羽。

 

 

 

 

少し様子を伺いながら接近してゆきます。

 

 

 

 

すぐわきに付いて 様子を伺っています。

 

 

 

 

一瞬羽を開いたかと思うと ここで交尾が始まりました。

 

 

 

 

数回羽をばたつかせて どこかへ。

 

 

 

 

いずこも繁殖の季節を迎えていますね。

 

ここで 外れついでにもう一つ。シュンラン(春蘭)が文字通り春を告げているようです。

 

 

 

 

この後次々に季節の便りが届くと思います。

 

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

               ☆☆☆ YUKI ☆☆☆