2018.05.02

━……‥‥・‥‥……━━……・‥‥・‥‥……━━……‥

−☆☆☆−

   

皐月

          ☆☆☆

━……‥‥・‥‥……━・━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

 

今年もついに 5月となりました。暖かく(暑く)なりましたね。

 

いつものホームポジションから。だいぶ葉が茂ってきました。

 

 

 

 

この右手 リンドウ畑の上側の木です。変な鳴き声がするので探すとムクドリがこちらを睨んで?いました。

 

 

 

 

東側の道路沿いのツツジがきれいです。

 

 

 

 

これ 何でしょう?アシタバウド? それとも?・・・・・・この時期は紛らわしくて危ないです。

 

 

 

 

さあ この花芽も。毎年見るのですが。

 

 

 

 

その数日後 花の裏から。こちらの方がきれい?

 

 

 

 

そしてこれが花の正体です。タイリンオオアマナのようです。

 

 

 

 

これも新しい木の芽ですね。シロダモの芽のようです。

 

 

 

 

イカリソウ?オダマキソウ?と迷っていたら数日後・・・・・・・・

 

 

 

 

オダマキソウです。これも数日後きれいな花を付けていました。

 

 

 

 

今年も咲いてくれました。シラユキゲシ  でも早くない? 

 

でもこの辺が咲いてくると 白花のオドリコソウリュウキンカはあるのかな?

 

 

 

 

ここで階段を降りて

 

 

 

 

セイヨウキランソウは 盛りを過ぎたかな?

 

 

 

 

これもよく見るのですが・・・・・ オオマツユキソウと言うヒガンバナの仲間だそうです。

 

 

 

 

北池向かいの湿地です。近づくと何か飛び立ちました。またもやムクドリです。

 

 

 

 

でもこちらの大物は奥で ものおうじせず黙々と何かをあさっています。カルガモの番(ツガイ)のようです。

 

 

 

 

とある日 鴨川の土手沿いです。クサフジが咲いていました。よく見てみると みんな色合いが違うみたいです。

 

Web図鑑には別種として載っていましたが ここのは個体差でしょうか?(ほぼ同時刻に撮影)

 

 

 

 

大分 赤みが差していますね?

 

 

 

 

さらに赤みと言うよりは 白っぽく

 

 

 

 

ベニシジミ。朝日を浴びて オレンジの色合いが際立ってます。

 

 

 

 

さてここで斜面南側のキンラン。ここで見るのは初めてです。早朝だったのでまだつぼみ?

 

 

 

 

時間をおいて 見てみるときれいに開花していました。

 

昨年は別の場所で 一番大きい株が持っていかれたのでちょっと心配。持ち帰っても 環境が揃わず枯れてしまいます。

 

 

 

 

ついでに別の場所でも きれいに

 

 

 

 

これから ますますにぎやかになるのを期待して・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

おつきあいありがとうございました。

 

 

 

                                  ☆☆☆ YUKI ☆☆☆