2018.02.05

━……‥‥・‥‥……━━……・‥‥・‥‥……━━……‥

 

−野鳥特集−

北池でコサギ

            −☆☆☆−

 

━……‥‥・‥‥……━・━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

 

今回も野鳥中心で。まずは鴨川のフェンスの上でヒヨドリ

 

ひと頃あまり見かけられませんでしたが相変わらず声をあげると目立ちます。

 

 

 

 

続いてセキレイ3種。近い異種間でも競合し縄張り争いをするとのことでお互いに排他の関係だそうです。

 

ではセグロセキレイから。北池ななめ向かいの湿地帯で。(ほんとはタシギ撮るつもりでしたが)

 

 

 

 

さて排水の流れ込み口ハクセキレイです。以前花の丘ではカワセミとの縄張り争いが見られましたが・・・・

 

首元の色がセグロセキレとは異なり白く マエカケかエプロンをしているみたいです。

 

 

 

 

上と同じ場所ですがこちらはキセキレイ。珍しく黄色いものが見えたのであわてて撮影しました。

 

すぐ飛び立ったのでちょっとぶれています。比較的山沿いで生息するとのことです。

 

今年は寒いのかなぁと思っていたら 大雪を伴った大寒波がきましたね。(その様子は後日)

 

 

 

 

スズメの止まっている木の枝には 花芽?がいっぱい。

 

 

 

 

オナガです。これもカメラを向けるとすぐ逃げてしまいました。こちらの枝は まだ春遠しといった感じです。

 

 

 

 

さて北池まで来ると何やら頭の上で気配が・・・・コサギ!!!! ここでは初めて見ました。(降雪前の撮影です)

 

 

 

 

もう数枚撮ろうとピント合わせ(AFでは手前の枝に合焦するので)やっているうちに池に降り立ち木の陰へ。

 

でも姿はばっちり水面に映っているんですけど。

 

 

 

 

片足で 池の底を探っています。

 

 

 

 

そこいらじゅう探し回っています。何を探しているんでしょう。

 

 

 

 

池の中をじっと観察して ここぞというところを狙っているのでしょうか?

 

 

 

 

見つからないと場所移動。でも魚はメダカぐらいしか期待できません。カエルは冬眠中?

 

 

 

 

と思っていたら なんとアメリカザリガニを捕獲したみたいです。(これも撮影時は気が付かず)

 

 

 

 

口元を拡大します。はっきり咥えているのがわかりますが こんな固いものこのまま飲み込むのでしょうか?

 

 

 

 

すると 飲み込んだ?後に水面をクチバシでひとかき。撮影時は気が付かなかったので写真はここまでです。

 

 

 

 

ここで南側の丘へ登りました。モズが湿地帯の方を観察しています。

 

何度となく 湿地帯と止まり木の間を往復していました。

 

 

 

 

湿地帯のカラス。栄養状態が良いのでしょうか?意外と色艶が良いようです。

 

 

 

 

ところで話は飛びますが ゴイサギの幼鳥です。羽の模様からホシゴイとも言うそうです。

 

浅間川との合流部にいました。ということはこの辺でも繁殖しているということですよね。期待できますね。

 

 

 

 

さて暫くお目にかかっていない青い鳥をご覧ください。

 

以前よりここで見たものは数週間後三貫清水でも見られたので何とか・・期待しているのですが。

 

カワセミはここのところ花の丘公園の池でもお目にかかれません。ルリビタキは一昨年三貫清水でも見かけましたが・・・

 

 

 

 

 

 

冒頭のハクセキレイ,キセキレイ,上のゴイサギ いずれもお分かりの様に排水の流れ込む水辺で撮影しています。

 

 

今年は大雪が降りましたが 家庭排水の暖かさで凍らない水辺に野鳥たち集まるのでしょうか?なんだか微妙です。

 

 

 

 

 

 

おつきあいありがとうございました。

 

 

 

                                  ☆☆☆ YUKI ☆☆☆