20170820

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

−夏休み−

 

昆 虫 採 撮 ?!

 

 

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

 

このところ天気に恵まれませんが 夏休みと言えば 虫採集でしょうか。こちらは採撮ですが。

 

虫とり網や 虫かごを持ったお子さんたちがたくさんやってきます。

 

8月前半までに見つけた昆虫たちを中心に紹介します。

 

 

        

 

 

これもカラスにでも食われたのでしょうか?タマムシの翅だけ。まだ今年は成虫に出会っていません。

 

 

 

 

夏休みの定番?! カブトムシです。

 

 

 

 

同じ木です。時間差で アカボシゴマダラ

 

 

 

 

チョウとくれば ツバメシジミルリシジミ?翅の裏が見たいです。羽が大分傷んでいます。

 

 

 

 

こちらは ヤマトシジミかな?やはり翅の裏側が見たいですね。

 

 

 

 

コハナバチのようです。シロスジカタコハナバチ? アトジマコハナバチ?あたりでしょうか。

 

 

 

 

北池に水を飲みに来ていました。ヒメスズメバチ

 

 

 

 

昆虫ではありませんが 先々月紹介した時よりも姿をはっきり現しました。今年も北池の主 コイです。

 

 

 

 

タラの木の枝には アオバハゴロモが並んでいます。

 

 

 

 

そしてこちらが ベッコウハゴロモです。

 

てっきり蛾の仲間だと思っておりましたがアオバハゴロモと併せて 半翅目というカメムシセミ等の仲間だそうです。

 

 

 

 

これも半翅目の典型のせみ。 アブラゼミです。

 

 

 

 

そしてこれがマルカメムシなのですが甲虫に近い感じがします。

 

 

 

 

では甲虫から マメコガネ 飛行中です。飛んでいるところ撮るのは難しいですね。

 

 

 

 

そして 次の世代へ生命のバトンタッチ。

 

 

 

 

オスからメスへ管が出ているのがお分かりいただけるでしょうか?この後しばらくすると 産卵すると思うのですが。

 

 

 

 

カシワクチブトゾウムシです。

 

冒頭のカブトムシなどのメジャーなものばかりでなくこういった小さな虫たちもこの森にはたくさんいます。

 

 

 

 

ショウリョウバッタです。いきなり草むらから飛び出してきました。

 

 

 

 

シオヤアブかと思います。よく見ると 腹の下になんやら虫を抱えているようです。獲物をくらっているのでしょうか?

 

 

 

 

緑地西側の道路にはヤマグリがだいぶ実を落としています。

 

 

 

 

ところで林の中では 名前わかりませんがキノコ2つ。

 

 

 

 

クサギの花も咲いています独特の甘い匂いが漂っています。

 

 

 

 

おっと こんなものまで。 クヌギの実です。まだまだ 未熟でドングリまで至りません。

 

でも夏も終盤へ向いつつあるのでしょうか?

 

 

 

 

モンシロチョウです。林の中ひらひらと舞って疲れたのでしょうか?

 

 

 

 

そして最後に ヘイケボタルの飛影。今年は数自体少なかったようです。 

 

杭の左右を細い光の線が飛んでいるのがみえるかと思います。(今年最後かも)

 

 

 

 

昆虫はまだまだ 紹介しきれないぐらい居ります。

 

身近な自然ということで是非 散歩がてら三貫清水緑地を訪れ探してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

おつきあいありがとうございました。

 

 

 

                                  ☆☆☆ YUKI ☆☆☆