20170522

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

---皐月---

     緑地の野鳥と虫たち 

 

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

三貫清水の緑地帯を 山ノ下橋の西側(対岸)から見た景色です。

ちょうど緑地帯の中央を横断する道の部分だけ切通となっており 木が茂ってません。

 

 

水鳥たちだいぶ減りましたが 橋から川を覗くと カモのつがいが2

 

 

大きい方はカルガモ(留鳥)なのですが 小さい方はコガモ(冬の渡り鳥)です。まだいたんですね?

 

 

そしてその向こうには カイツブリが独特のない声をあげてにぎやかです。

 

 

近くの路面には スズメが何やら餌を咥えています。青虫ではなさそう!

 

 

ここで 水質調査を行っている方に出会いましたので 山ノ下橋から鴨川の水を採取する様子を。

橋の上からPETボトルを吊るし水の採取です。近くでミシシッピアカミミガメが見物?していました。

 

 

また 北池は生物の住める環境ではないとのことでしたが無数のオタマジャクシがいたことを伝えると

大変興味を持たれておりました。

 

水辺からいきなり 林の中へ。オオヒラタシデムシが活発にうごきまわっておりました。

 

 

木の上では2羽のオナガが戯れてます。繁殖期でしょうか?

普段は縄張り争いで追いかけ回す姿しか見たことがなかったのでなんとなくホッとするような。

 

 

こちらに気が付くと 1羽が去り 残りの一羽がこちらを睨んで?います。

 

 

ここで再び水辺へ。北池の上でまたも オナガのカップルです。

一羽が現れると続いてもう一羽 餌を咥えて。

 

 

近くではこんな写真も撮れています。 キジバトのつがいのようです。

やはりそういう季節なんでしょうね?

 

 

ちょっとここで5月の定例会の様子から。

北池周辺シュロがだいぶ茂ってしまったので刈っています。

 

 

一通り刈り取ったところで 北池の東側からの景色です。ちょっと変なところもありますが。

前回は 3枚の写真でご覧いただきましたが カメラのパノラマモードで撮ったら?と鋭い指摘が。

 

 

草刈り中に こんなクモ 2種類見つけました。とりあえずセアカゴケグモではなさそうなので一安心。

 

 

ここから ほかの昆虫類もご覧ください。 最後に今回の最大の収穫?が・・・・・・・

草むらなどのテントウムシです。

左がおなじみの ナナホシテントウ 右がナミテントウのようです。なぜかフタツボシ・・・・とは言わない?

 

 

 

アカボシゴマダラ(春型?) 見慣れている夏型とは少し違う装いです。

 夏型に比べ赤い斑紋が薄いこと 黒い筋模様が太めなことなどが相違点のようです。

 

 

ヒメウラナミジャノメが 白いランの花に吸い込まれてゆくかのように見えます。

(蜜を探して花の中に潜り込んでゆく様子)

 

 

そしてお楽しみ?早くも クワガタ虫の出現です。

 こちらは いかにも 季節先取りといった感じです。

 

 

昨年に続き今年も季節の変化の速さに驚かされます。

 

 

 

 

おつきあいありがとうございました。

 

 

 

                                  ☆☆☆ YUKI ☆☆☆