20170120

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

いろいろなもの続々発見

     北池周辺の様子

 

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

     

今回は北池周辺の様子を中心に。何種類かの野鳥は初めて見ましたので発見ということで。

 

やはり北池周辺は水場の意味合いもあり たくさんの野鳥たちが寄ってきます。

同一日ではありませんが時系列的に写真を並べてみました。

 

日の出時間が少しずつ早くなっていますが朝日が当たる前の 北池向かいの湿地帯。

タシギが 忙しそうに動き回って餌取りをしています。

動いてもらわないと 周囲の景色に完全に溶け込んで見つけづらいのでありがたいです。

 

 

またこの付近でモズが久々に顔を出していました。日が当たり始めると日向ぼっこ?

 

 

そうこうしているうちに ギャー,ギェーというすさまじい鳴き声がします。

カケスです。外観の割にすごい声で鳴くものだと。北池近くの木の上に停まりました。

 

 

ちょっと天気の悪い日 湿地帯の木の上になんだか停まっています。

肉眼では確認しづらく何でしょう。撮影で確認するとシメでした。

今年は何故かシメもたくさん見られます。

 

 

見慣れていると思いますがヒヨドリ、頭がチョッと向うを向いて見えませんが何かをつついているようです。

実はこの写真子供が撮りました。私はこのヒヨドリ見つけられませんでした。

「ピントは鳥に合わせてね」というと「ちゃんと見えてるよ」と一言。私より目が良いです。当たり前ですかね?

 

 

ヒヨドリとくれば ツグミも常連 たくさん見られます。でもなぜかホオジロはお目にかかれません。

 

ツグミ

 

あまり目立ちませんが 北池のほとりで オモトが赤い実をつけています。

鳥ネタばかりなので。

 

 

日も高くなり 暖かくなってくるとカワセミのお出ましです。

 

 

向かいの湿地帯では ムクドリが群れを成して地面をつついています。(わかりにくいですが)

 

 

木の上の方が何やらにぎやかです。小さな鳥たちがいっぱいです。

警戒心も強く 近づこうとしただけで飛び立ってしまいます。

 

 

よく見るとエナガです。初めてみました。 三貫清水の鳥のデータベースにも載っていません。

スズメより小さく動きが早いうえに枝の中をすり抜けるので追いかけきれずなかなかうまく撮れません

・・・・そういえば スズメも今シーズンあまりみかけませんねぇ?

茂みの中のエナガです。ある本で「マシュマロに尾っぽをつけたような」と形容されていましたがまさにそのようです。

 

 

さらにエナガを追いかけてゆくと なんとアトリもいました。これもデータベースに 載っていないようです。

アトリも 初めて見る鳥です。

アトリの隣でこちらに尻を向けているのが エナガです。

 

 

アトリは特徴的な姿なので後ろ姿も見たかったのですがここでは撮れず 花の丘でたまたま撮れましたのでご覧ください。

着物の後ろ帯を写す感覚かな? 一応正面の写真と見比べ アトリであろうことを確認しました。

 

 

ひとしきりするとコゲラも現れました。この辺ですっかり午後の陽ざしです。

 

 

ところで ここで 南池へ。南池も野鳥たちの水飲み場になっておりいろいろな鳥が訪れています。

 

先日の定例会でも話題に上っていたメジロと三貫清水では初めて遭遇しました。

写真を撮ろうとしましたが ファインダーがよく見えませず ダメもとで適当にピント合わせをし 数枚撮りました。

手応えもなく撮影直後の画像確認でも確認できずでちょっとがっかり。

一緒に見ていた方から「きっと写ってますよ」と・・・・・家でチェックしていると・・・・・

1枚に写っていましたのでご覧ください。(色合いが不自然かもしれませんが)

 

 

最初は後ろの石に気を取られ 飛び去った後だと思っていたのですが 意外に小さな鳥だということで見落としていました。

 

今シーズンは いろいろなものが見られそうです。

 

 

 

 

 

 

おつきあいありがとうございました。

 

 

 

                                  ☆☆☆ YUKI ☆☆☆