2016/11/17

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

事前観察会

 

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

北池のカワセミを撮ろうと数回目のトライをと思い・・・・・・

ちょうど鎌倉街道のところに管理人さんをはじめみなさん参集しておりました。

事前観察会とのことで私も勝手に便乗させていただきました。

 

 

私のページも2年目を迎えました。

昨年最初に紹介した コウヤボウキの花今年も咲いています。

垣根(金属製)の設置のため周囲の土がえぐられています。ちょっと心配?かな。

 

 

ここから北側の森へ入ってゆくのですがなんと入口左手にの木がありました。

今まで全く気が付きませんでした。

 

 

さらに北側へ少し進むと右手に 三貫清水の会 20周年の植樹だそうです。

ツバキサザンカ? いずれでしょう。

 

 

カラスウリです。

この実の中の種が 打ち出の小槌(こずち)に似ている?ことから縁起物なのだそうです。

 

 

ここのところ毎回紹介しておりますがリンドウがしっかり根付いているようです。

2年目に入り野生に戻りつつあるとのこと 説明をいただきました。

 前回書きましたがどうりで株にならず地を這うのかわかったような気がします。

 右下は昨年のリンドウです。

 

 

さらにその北側に ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)が赤い実を付けています。

表面はつやつやして輝いていますが 有毒だそうです

しかしながら ヒヨドリが好んで?食べるのでこの名前になったとか。

 

 

さらにその奥にチャ()が白い花を咲かせています。

また お茶の実もなっています。

たしか俳句では「茶の花」は冬の季語・・・・えっ?! もう冬?

 

 

さらに葉の間には昨シーズンのものでしょうか 何カマキリかわかりませんがが。

  今回帰り際にみつけた小カマキリの写真も添えます。

 

 

さらに北側の鎌倉街道跡には 胞子をばらまく球状のキノコが生えています。

本などで写真は見ていたのですが ここでは初めて見ました。

今まで見落としていました。

 

 

鎌倉街道跡向かいの藪では見事なサルノコシカケがありました。

 

 

いつもはここで北池側に下りてしまうのですがさらに北側へ進むと

ツバキの赤い花が咲いていました。

今年は少し早いような?

 

 

さらにその北側 キチジョウソ(吉祥草)が花を付けています。ちょうどジャノヒゲのような感じです。

名前からして何か良いことがあるかな?

 

 

いったん道路へ出て斜面を下ります。北高のイチョウ並木も色づき始めています。

斜面下の道まで来ると 前回紹介したホトトギスや ツワブキがさいています。

 花にはコガタルリハムシがおりました。

 

 

北池 手前の原っぱの前あたりで ノイバラも赤く実をつけていました。

 

 

さて そろそろ私の目的の北池に差し掛かります。

カワセミ 飛んでいるところをみつけ思わず「カワセミいるよ」とさけんでしまいました。

あっという間に 藪の中に隠れてしまいました。

 

 

上の写真は 逃げてゆくカワセミを撮影したものです。

逃げる経路を示すため簡単な合成ですので 細かい部分2重像になっています。

カワセミが戻ってきたところ(北池上空通過)を皆さんにもご覧いただけました。

 

南池付近を過ぎ南端の公園で ハンノキとミドリシジミの話を聞きました。

ハンノキと思って撮りましたがどうも違うようです。何でしょう?

 

 

林の中を潜り抜け クルミなどを確認しながら 出発地点にもどりました。

コウヤボウキの脇に黄色い花がたくさん咲いてます。

さっきは気が付かなかったのですが。

ニガナ?でも季節が・・・・・ヤクシソウではとのこと。

 

 

あれっ?! 今日回ったのはいつものコースとほとんど同じ。普段見ないものがたくさんあります。

今回は 管理人さんの案内でしたが 見る人の観点で違った景色が見えてくると実感しました。

 

最後に鴨川土手のプチ紅葉をご覧ください。

やっぱり 冬近しでしょうか?

 

 

 

 

 

お付き合いありがとうございました。

 

                          ☆☆☆ YUKI ☆☆☆