2016/09/08

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

9月にはいりました☆

なついろ・あきいろ

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

前回に引き続き季節の変わり目にさしかかっております。

 

ミンミンゼミがたまたま撮れました。

部分的に緑色があるのがきれいですね。アブラゼミ(左下)とは大分印象が異なります。

 

  

 

清楚な感じの白い花。マメアサガオというのだそうです。

これも夏の名残でしょうか。

 

  

 

そしてヒガンバナこの石碑の周りだけは結構咲いているようです。

 

  

 

赤とんぼの赤もより鮮やかに赤く染まってます。(ショウジョウトンボかな)

 

  

 

この辺から森の中へ。

萩の花もきれいに

毎度風に吹かれうまくピントが合わせられません。

 

  

 

何の花でしょうか?ジャスミン?と思いましたが なんとクサギのようです。

クサギって“臭木”と書くのだそうですが花は結構強い芳香です。

どうも 葉や茎を切ったときに悪臭が漂うとか・・・・・・・・・

 

  

 

足元に目をおろせば いかにもうまそうなキノコですが・・・・・・・・

 

  

 

それとこれはなんでしょう?!単なるきのこ・カビの類かな?

でももしかすると粘菌

 

  

 

ツマグロヒョウモンも森の中を舞ってます。今年は出会う頻度が高いです。

         こちらは メス

 

  

 

北池側に回ります。

足元の小さな虫たちも見逃せませんね。

7mmぐらいの甲虫です。トゲアシクビボソハムシ

葉っぱにつくから○○葉虫かと思っていましたが葉っぱを食べる(はむ)虫だそうです。

 

  

 

今年はこれもたくさん見られます。飛んでいるところはシジミチョウのようですが。

停まって翅を広げると ヒメウラナミジャノメでした。

 

  

 

こちらが ヤマトシジミかな?飛んでいると似てませんか?

時々 このように翅の色が黒っぽいものが見られます。なんでしょうか?

 

  

 

ミスジチョウも 常連さんのようです。

 

  

 

北池の主?! マゴイですね。

なんだか以前より大きくなったような。

うろこの模様まではっきり見えます。

 

  

 

言わずと知れたアカボシゴマダラがあちこち飛び回っています。

 

  

 

この写真はサトキマダラヒカゲを撮っているのですがアカボシゴマダラ

サトキマダラヒカゲをドついて乱入してきました。この直後どこかへ

 

  

 

もう一度ツマグロヒョウモンを。 今度はオスです。

 

  

 

絶滅危惧種の タコノアシ 未だ緑色です。今年はこれ1本だけみつけました。

 

  

 

ホトトギスも咲き始めています。

 

  

 

ところで前回ご覧いただいた蛾 ナカグロクチバというそうです。

  やはり南方系の蛾だそうです。

 

  

 

上記のナカグロクチバ先ほどのアカボシゴマダラ

下記のナガサキアゲハ オオハンゲ(大半夏)など

もともと暖かいところで生息していたものが 結構見つかっています。

温暖化の影響でしょうか?

 

  

 

 

 

お付き合いありがとうございました。

 

                       ☆☆☆ YUKI ☆☆☆