2016/07/08

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

---7---

自然観察会に向けて

━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

 

次回の定例会は 自然観察会ということです。

初めてなので詳しい内容わかりませんが私のおすすめは“鎌倉街道跡”と

北池”あたりでしょうか。(外れる時も多々あります)

 

もちろんこれ以外のところに何もないわけではありません。

むしろ気が付かない何かが相当潜んでいると思います。

 

では 早速 鎌倉街道跡から

彩の華やかなところから キチョウです。意外と目玉大きいのですね。

 

 

続いて オオヒラタシデムシ

動きが早くピントが合わせきれません。尾の部分が特徴的です。

 

 

藪の中にムラサキカタバミ ピンクの花がきれいです。

 

 

シャクガでしょうか?

 

 

更に進むと ミズヒキが紅白で・・・・・・おめでたい?!でももう秋?

タデ()の仲間だそうです。小さいけれどメリハリのあるしっかりとした花です。

ちなみに 黄色いのを キンミズヒキというそうですが こちらはバラ科です。

 

 

なにか 小人でも出てきそうな雰囲気の キノコの群生です。

 

 

この木の反対側を見てみると 多数の アリジゴクの巣があります。

以前紹介していますが ウスバカゲロウの幼虫です。成虫の写真も添えます。

 

 

それからもう一つ

ジャノメチョウの仲間のヒカゲチョウです。 すっかり周囲の景色に溶け込んでいます。

こういったものを探してみるのはいかがでしょうか?

 

 

黒系のアゲハも飛んでおりますが撮影できませんでしたので以前の写真をご覧ください。

アオスジアゲハナガサキアゲハです。

 

 

久々にカタツムリ見つけました。

我々がこどもの頃にはたくさんいたのですが。

 

 

それでは 北池へまわります。

アメリカザリガニです。ちょうど親子でザリガニ釣りされている方がおりましたので

バケツの中を覗かせていただきました。見ているそばで次から次へと釣れます。

 

 

先月(6月)の定例会で水質調査の様子です。

生き物が住める環境ではなかった筈なのですが・・・・・・・・

 

 

水面に映った木々の間を悠々と泳いでいます。北池の主?マゴイです。

昨年一旦水が干上がったのですが なぜか今年もいました。 

昨年は ヒゴイメダカ(写真右下)などもいたのですが。

水面にはアメンボがスイスイと動きまわています。

 

 

それからこれは昨年の映像ですがシオカラトンボハエを捕らえて食べています。

運が良ければこんな光景も見られます。

 

 

ノコギリカメムシです。葉の下側から撮りました。(先週の写真です)

 

 

見慣れています。ハシボソカラスです。

 

 

この辺から南西端の公園の方へ

まだありました。ノカンゾウ

 

 

金網の向こうで キジが羽場打ちしていました。

金子さんのはツガイでしたがこちらはまだ嫁さん日集中のようです。

目が合うと背を向けて堂々と去ってゆきます。さすが国鳥!?

 

 

実の付き方が少ないですがヤマモモでしょうか?

 

 

そして鴨川縁で ウスバキトンボ。初夏から秋にかけ南方から飛んでくるとのこと。

日本では越冬できないとのことです。

 

 

ブヨもいます。さされないようご注意ください。

いかにも血を吸いそうな顔立ちですね。

 

 

アカバナユウゲショウです。

 

 

河原の蝶です。

左は淵が黄色いのですが モンシロチョウです。

右はヒメアカタテハ

 

 

特に珍しいものではありませんが 何気ない光景、見慣れた光景でもよく見てみると

何か見つかるかもしれませんね。

 

晴れてくれるとうれしいな・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

お付き合いありがとうございました。

 

                       ☆☆☆ YUKI ☆☆☆