2016/02/21

  ━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥

214

定例会のあとで

       ‥……━━……‥‥・‥‥……━━……‥‥・‥‥……━

 

 今月も定例会(月例活動日)の様子から。


 始まる直前の鎌倉街道跡の南口から。人の気配ありませんネ。

 

 

 清水の流れる水路の落ち葉搔きからスタートです。

 

 

 落ち葉の上にも下にも たくさんの春の気配が。

 ここら辺から 本題がずれてゆきますが ご容赦のほどを。

 

 やっとセリを見つけました。

  在った筈なので探していましたが今まで見つかりませんでした。

春の七種(本来はこの字で「ななくさ」と読むそうです。)の一つ。

水ゼリの様です。丘ゼリの方が香りが強いのですが。 

 

 

ハコベです。 

 こちらも 春の七種。

 

 

ヨモギもあります。(ヨモギ餅の蓬です)

 これは春の七種のゴギョウ(ははこぐさ)の代わりに餅につかれるようになったそうです。

 母と子を一緒に(餅に)ついてしまってはいけないとのことだそうです。

 

 

落ち葉をどけると 巻貝がいました。

カワニナ? でも少し小さいのでは? 蛍の食糧になるのでしょうか?

 

 

砂利の隙間を 小さな虫が走り回ってますが動きが早くて撮影できません。

 

何かわかりませんが 植物の芽が出ています。

 

 

今回もオオイヌノフグリですが前回のものより若々しいですね!

 

 

それから 春というわけではありませんが こんなものも。

ヒイラギです。

数か所で見られました。

 

 

--☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-

 

さて 定例会も終わり 帰り道で

 定例会の後 懇親会とお声掛け頂いたのですが都合で欠席。申し訳ありませんでした。

 

人気(ひとけ)が引くと 野鳥たちが集まり始め日向ぼっこ?しています。

普段は隠れていて暗いところが多いのですが 意外と日の当たるところへ出てきています。

 

先ほどまで 落ち葉搔きをしていた近くの杭の上にモズがとまっています。

 

 

ホオジロ、シジュウカラ、ツグミ、アオジなども日光浴?でしょうか。

お腹や背中の縞々(しましま)模様がはっきり写っています。

写真はありませんが ジョウビタキ、コゲラ、カラスなどもいました。

 

 

 

 

 

--☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-- --☆彡-

 

それから 同日午後 用事のついでにチョット立ち寄りました。

鎌倉街道跡では 北高野球部?の皆さんがランニングしていました。

撮影にお気遣いいただきありがとうございました。

 

常連さんのヒヨドリです。 

いつもより なんとなくスリムです。また色白ですね?

 

 

そして今回三貫清水では初めて オナガの姿を捕らえました。

鳴き声はよく聞いていたのですが。

 

 

植物の方はだいぶ春めいてきていますね! 

野鳥さんたちも冬の装いから変わりつつあるのでしょうか?

 ゚*。,。**。,。**。,。**。,。**。,。**。,。**。,。**。,。**。,。*゚゚*。,。**。,。**。,。*-*。,。**。,。**。,。*

最後に 我が家に珍客が?!

 冬眠中だったバッタさんかなぁ? どうやらツチイナゴの様です。

朝 気が付いたら 布団にへばり付いていました。

大事な後ろの片足がなかったのですがなかなか布団から離れませんでした。

 何とか取って 庭へ放しました。

 

 

 

今回も最後までお付き合いありがとうございました。

 

                     ☆☆☆ YUKI ☆☆☆