2015/11/25

 

11月の散歩から

 

鴨川の河川敷から旧鎌倉街道へ

 

▽大きなジョロウグモ(河原)

 久々に50cm級のクモの巣を見つけました。

カメラのファインダー越しで覗いた時は大迫力でした。

 

 

▽イシミカワ・・・・・・・色づきがきれいだったので

 

 

▽カラスウリ・・・・・鳥のごちそう?

 

 

▽ウラナミシジミ♀・・・・・・だと思います。(土手)

 最初は翅を立てていて ムラサキシジミ?でも色が薄い?

 その後ゆっくり翅を開いて日向ぼっこ。ヤマトシジミかな?でも違和感あります。

 何が違うのだろう?・・・・・・普通のシジミより 明らかに一回り大きいです。

 羽の裏側を撮ろうと粘ったのですが どこかへ飛んで行ってしまいました。

 

 

▽皇帝ダリア(蛍の葦野原の向かい)

  この、花の少ない時期に目立ちます。

  誰かが植えたのでしょうか?

  ちなみに花言葉は 「乙女の純潔」だとか「乙女の真心」だそうです。

  南の花の情熱的なイメージとはちょっと違っているような・・・・・・・

 

 

▽ヤツデ

  そのうち紺色の実に

 

 

▽ノコンギク(北池周辺)

  シオンかもしれませんが 二輪咲いているので。

 

 

▽ツワブキとアシブトハナアブ(北池北側)

  たまにはこんな写真も

 

 

▽フジバカマとホシホウジャク(北池北側)

  花の時期は過ぎつつありますがまだ 蜜を吸いに来る虫がいました。

  ホシホウジャクはスズメがの仲間ですが 蜂に近い(やや低い)翅音です。

 

 

この辺から 林の中へ・・・・・・・

 

▽鎌倉街道

  木々の葉っぱもだいぶ落ちて 見通しがよくなってきました。

 

 

▽ニホンカナヘビ(鎌倉街道北側)

  足元に視線を移すと トカゲがいました。

  ニホンカナヘビだと思うのですが

一見するとどこにいるのかわかりにくいので部分拡大。

  これがほんとの迷彩色?保護色?

  こんなにしっぽが長いのも久々に

 

 

▽りんどうの花

  昔はこの一帯にもたくさん自生していたとか。(少なくとも40年以上前)

  これも花の時期は過ぎてしまいましたが せっかくきれいに咲いていたので。

  午前中の太陽光は紫色 、曇天または夕方日が陰ってから青色と 違った色に写るのを初めて経験しました。

  不思議な花です。春のムラサキサギゴケ(紫鷺苔)でも似たような現象が見られます。

 

 

↑ 晴天(午前中)        ↓ 曇天

 

 

▽クサギの実 

 最初は花かなと思って近づきましたがそばで見ると実が成っていました。

 派手ではありませんが落ち着いた色合の華やかさが感じられます。

 

 

スズメバチをあさるゴミ虫

  スズメバチの死骸を引きずりまわし 肉を引きちぎって食べています。

  ゴミムシ(オサムシ)の仲間だと思いますが詳しい名前まではわかりません。

 

 

▽ツバキ

  最後に椿の花です。(時期的にはサザンカかもしれません)

  先にも書きましたが花が少なくなる時期 きれいな彩です。

 

 

 最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

                    ☆☆☆ YUKI ☆☆☆