ヤマノイモの花です

2006.08.15

写真はヤマノイモです。これは雄株の花穂で立ち上がっていますが、雌株の花穂は垂れ下がります。やまのいも科のつる性多年草で、地下にできるイモを食用にするほか、たくさんできる珠芽(むかご)も食べられます。


 

 


次はガガイモです。ががいも科のつる性多年草です。果実は長さ10センチにもなり、中に多くの長い毛がついた種子がびっしり詰まっていて、晩秋に風に乗って飛び散ります。今花が咲きはじめました。


 

 


次はヒルガオです。ひるがお科のつる性多年草です。同属のコヒルガオもたくさん咲きます。子どもたちとの交流の「ならせどの里山で遊ぼう会」にヤキイモの材として提供しているサツマイモもひるがお科で、昨年もたくさん花が咲きました。


 

 


8月前半に花の咲き始めた草はアキノタムラソウ、ヤマノイモ、セリ、キンエノコロ、シナガワハギ、アゼガヤツリ、キクイモ、コヤブラン、セイバンモロコシ、エノキグサ、ガガイモ、ブタクサ、ハッカ、ジュズダマ、マツカサススキ、ヒガンバナ、マメアサガオです。

 

樹ではハリギリが咲き始めました。

若本孝雄