三貫清水の横を流れる鴨川です。写真の右奧が斜面林で、ここから出た湧き水が湿地を通って鴨川に流れ込みます。

バン
 鴨川の水辺にバンがいました。大きさはハトぐらい。体全体は褐色で、足は黄色。体の側面に白い線があります。
 写真に写っているのは幼鳥のようです。成鳥になると、クチバシから額(ひたい)にかけて赤橙色になります。
 歩きながら、陸上の草や水中の水草、昆虫などを食べます。

コガモ
 鴨川のあちらこちらをコガモが泳いでいます。これはオスです。カモの種類では、マガモやオナガガモも飛来しています。

ヒラタケ
 木の根本に大きな大きなヒラタケがありました。左右35センチはあろうかという大物です。
 ヒラタケはいろんな広葉樹の枯れ木や倒木、切り株に重なって生えます。香りに癖がないので、洋風、和風ともに食べて楽しめます。今の季節なら鍋物でしょうか。

 これはカワラタケです。枯れた木や倒れた木に生える最もありふれたキノコです。枯れ木の表面に瓦(カワラ)のようにびっしりと重なって生えます。固くて、食べられません。


冬の日差し
 この日は当会の月例の清掃日でした。12月というのに、風がなくて、日差しがポカポカと暖かく、本当に気持ちの良い季候でした。