ヒガンバナ

 ヒガンバナが咲き始めました。秋の気配が感じられるようになるころ、鮮やかな紅色の花が目を引きます。

 秋の彼岸のころに咲くので、ヒガンバナ(彼岸花)と名付けられました。別名のマンジュシャゲ(曼珠沙華)は、梵語(ぼんご=古代インドのサンスクリット語)で「天上界の花」「赤い花」の意味と言われ、ヒガンバナという名前も仏教と縁がありそうです。

 花の咲いている時期に葉はなく、晩秋になって線形の葉が出てきます。外国では花の美しさを買われて観賞用に好んで栽培されるそうです。日本でも近年、園芸用の品種が出ているようです。


イタドリ

 イタドリです。道端や山野などどこにでも生えている多年草です。空き地などにいっぱいはびこっていることが多いですね。夏から秋にかけて白い花を咲かせます。春、芽が出た茎は、柔らかくて適当な酸味があり、食べられます。


コムラサキ

 コムラサキの実がだいぶ色づいてきました。白の実と紫の実のコントラストがきれいです。