ヤスマツトビナナフシ
2023・07・10

 ♪ これはナナフシの仲間・ヤスマツトビナナフシです。クリッとした目と長い触覚が特徴。
 ♪ 三貫清水の雑木林には、@ヤスマツトビナナフシAナナフシモドキBエダナナフシ------の3種類のナナフシが生息しています。
 ♪ ナナフシモドキは4月から確認していますが、エダナナフシは今年はまだ確認できていません。
 ♪ 例年なら、3種類とも既に姿を見せているはずですが、今年ももう7月中旬になってしまい、ちょっとやきもき。


 ♪ 日陰や雑木林の中など、ちょっと薄暗いところにいることが多いハグロトンボ。
 ♪ 無重力飛行のようにフワフワ・ヒラヒラと飛ぶ姿は、暑さを一瞬忘れさせてくれる優雅さです。


 ♪ 初夏から晩秋まで姿を見ることができるキボシカミキリ。
 ♪ 黄色い斑紋と長い触角が特徴で、その触角は体長の2倍から3倍もあります。


 ♪ 生まれて間もないハラビロカマキリの幼生。
 ♪ お尻を大きく曲げて威嚇するのが、このカマキリの得意技です。


 ♪ 長い足とスマートな体を持つホソヘリカメムシ。
 ♪ 個人的に、プラモデルにしたいような格好良さ。


 ♪ カタツムリの殻はほとんどが右巻き。
 ♪ 左巻きは珍しいので、そのまま名前になったヒダリマキマイマイ。
 ♪ 三貫清水の雑木林で一番よく見かけるのはこのカタツムリです。


 ♪ 夏の花・ツユクサ。
 ♪ 小さな花ですが、とても存在感があります。


 ♪ 同じく夏の花。オシロイバナ。


 ♪ 植物の中で一番短い和名を持つ「イ」。
 ♪ 畳表になるあのイグサです。
 ♪ 気づく人は少ないけれど、この季節、細い茎に小さな花を付けます。



 ♪ ドングリの木・コナラの若芽(若葉)は、花のようなきれいさ。


 ♪ ところで、三貫清水の雑木林では「ナラ枯れ」被害が広がっています。
 ♪ カシノナガキクイムシという害虫に食べられたコナラなどの木は、アッという間に立ち枯れてしまいます。
 ♪ 被害を食い止めるための取り組みを推進中です。


松井修一