キノコ探し


 ♪ 先日、三貫清水の自然学習スクールのメンバーでキノコ探しをしました。キノコを採って食べるのなら「キノコ狩り」ですが、今回は三貫清水に生えているキノコの観察ですので、「キノコ探し」です。

 ♪ キノコには非常にたくさんの種類があります。色も形も実に様々で、ユニークな姿をしたものがいろいろ。集めたキノコの中から、何種類か紹介します。

 ♪ これがキノコだと言っても、なかなか信じてもらえないかもしれません。ドングリそっくりの形をしていますが、これもキノコの仲間。「ツチグリ」という種類のキノコの一つで、「フクロツチガキ」といいます。面白いですねー。



 ♪ これは「タマゴタケ」の幼菌です。大きさは、ちょうどゴルフボールほど。土の上に、汚れたゴルフボールが落ちているような感じで生えています。間もなく、この丸い幼菌が割れて、きれいな朱色をしたキノコが中から伸びてきます。



 ♪ これも、ユニークな形をしたキノコの一種、「ササクレヒトヨダケ」です。



 ♪ キノコというより、イモ(芋)か何かのように見えますが、キノコです(名前は分かりません)。



 ♪ 童話の世界に登場しそうな形をした「ハリガネオチバタケ」です。



 ♪ 色は違いますが、形は「ハリガネオチバタケ」にそっくりです。名前はちょっと分かりません。



 ♪ 以下、見つけたキノコの写真を並べます。























 ♪ これらは三貫清水に生えているキノコの一部です。普段、見過ごしている足下に目を向けると、結構いろいろ見つけることができます。面白いですよー。


松井修一