林の木々から木の葉が落ち、鳥の姿がよく見える季節になりました。今年もいろいろな冬鳥が姿を見せています。


マガモ
 鴨川に飛来するカモの中で一番大きいのがマガモです。全国各地に繁殖地がありますが、首から頭にかけての光沢のある濃い緑、くちばしの黄色など、なかなか美しいカモだなと、いつも思います。

 グエッ、グエッ、グエー、ゲゲッと鳴きます。アヒルはマガモを家畜に改良したものです。マガモとアヒルの鳴き声はそっくりです。


オナガガモ
 スマートで、おしゃれ、ちょっと小粋な感じがするのがオナガガモです。この写真はオスとメスのペアが泳いでいるところ。右がオスで、左がメスです。


コガモ
 鴨川に毎年来るカモの中で一番多いのはこのコガモですが、今年はなぜか数が少ない気がします。その年ごとに数は変動するでしょうが、数が少ないのはやはり気がかりです。

 写真は上がオス、下がメスです。高い声でピリッ、ピリッと鳴きます。体操などで使うホイッスルを吹いたような鳴き声というのでしょうか。群れて飛ぶこともよくあります。


カルガモ
 クチバシの先が黄色いのがカルガモの特徴です。このカモはオス、メスとも同じような色と姿をしています。

 鴨川に一年中とどまっているものもいて、子育てをする姿なども観察できます。


シジュウカラ
 木の葉が落ちて、鳥の姿がよく見えます。これはシジュウカラ。冬も小鳥たちは元気です。


ムラサキシジミ
 寒空の下にムラサキシジミがいました。輝くような青色(紫色)はムラサキシジミそのものですが、羽根をよく見ると、少し痛んでいるように見えます。

 昆虫の越冬する形態は様々です。ムラサキシジミは成虫のまま越冬するものもいるようです。