「三貫清水」の由来


三貫清水と太田道灌
 「三貫清水」という地名は、ここにある湧き水に由来しています。

 江戸城を築いたことで有名な太田道灌(西暦1432-1486年)が、このあたりに狩りに来たとき、村人たちが湧き水でお茶を立てて出しました。
 すると、道灌は「この湧き水はとてもうまい」と大変喜び、ほうびとして三貫文の銭をさずけました。

 それ以来、この湧き水を「三貫清水」と呼ぶようになった、と伝えられています。


●太田道灌はこんな人
●三貫文の値打ちは


鎌倉街道
 三貫清水のそばを走っている道はその昔、「鎌倉街道」の一部でした。

 戦国時代、鎌倉街道は軍事や交易の面で重要な役割を果たしていました。道沿いには武士の館や市場が設けられていたといいます。

 太田道灌はこの街道を馬で駆けてきて、三貫清水に立ち寄ったのでしょう。


●鎌倉街道とは? ←個人のサイトですが、とても参考になります